ドラ研について




活動内容■
    私たちドラ研は2005年に発足したばかりの新サークルです。
    ドラえもんが好きな方もそうでない方も、一緒にまったりと活動してみませんか?
    2年生以上・他大生の入会も大歓迎です! 気軽にドラえもんを語り合ったりしましょう☆



■活動日■
    年度ごとに会員の都合に合わせて活動日を設定しています。
    2010年は毎週1〜2回の活動を行いました。時間は18:00〜21:00ぐらいのことが多いです。

    もちろん、まったりが基本のサークルですので活動は都合のつく日に顔を出してもらえればOKです。
    サークルのかけもちも問題ありません。



■活動場所■
    ドラ研は2007年後期から、正式に早稲田大学に同好会として登録された団体となりましたので、
    現在は主に早稲田大学の学生会館の会議室等を活動に利用しています。



■活動記録■
《2005年》
3月  サークル設立
4月  新入会員歓迎会
5月〜 オリジナル秘密道具の考案 →良いものが出来たら藤子プロに提案?
6月〜 ドラえもんの人形劇制作 →完成したら保育園などで上演することを考えています
9月〜 「ディープな研究」始動 →カルトクイズ作成など

《2006年》
3月  『映画ドラえもん のび太の恐竜2006』鑑賞
4月  新入会員歓迎会
6月〜 早稲田祭企画開始 
8月  合宿(箱根) →写真はこちら
11月  早稲田大学の学園祭「早稲田祭2006」に参加 →写真はこちら

《2007年》
3月  『映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険』鑑賞
5月  ボウリング大会
6月〜 早稲田祭企画「研究誌」制作会議
9月  早稲田大学学生生活課へ新規サークル登録申請
10月  新規サークル登録承認
11月  「早稲田祭2007」に参加 →写真はこちら

《2008年》
3月  『映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝』鑑賞
5月  ボウリング大会
8月  合宿(鎌倉) →写真はこちら
11月  「早稲田祭2008」に参加 →写真はこちら

《2009年》
1月  『映画ドラえ本 新・のび太の宇宙開拓史』の「ドラえもん検定2009」問題作成に全面協力 →詳しくはこちら
3月  ラジオ番組に出演 →詳しくはこちら
3月  『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』鑑賞
4月  新入会員歓迎イベント →詳しくはこちら
5月11日〜13日  学生会館の曜日指定部室引っ越し期間。
5月19日  学生会館の曜日指定部室E332にて初の部室会合。
5月28日  初めて学生会館A3ロッカーの貸し出しを受ける。
6月10日  既に貸し出し済みのA3ロッカーであったことが判明し、別のロッカーへ移動。
7月22日  皆既日食という歴史的瞬間は試験期間中につき、残念ながら特に活動せず(笑)。天候は曇りでしたが、戸山キャンパスでは目撃例あり。
9月14日〜15日  合宿(河口湖) →写真はこちら
11月  「早稲田祭2009」に参加 →写真はこちら

《2010年》
2月〜3月  「ドラえもん映画祭」に参加
3月7日  『映画ドラえもん のび太の人魚大海戦』鑑賞
4月  新入会員歓迎イベント →詳しくはこちら
5月3日  「早稲田大学ドラえもん研究会会員規約」と「早稲田大学ドラえもん研究会会員規約補助のための施行細則」が成立、即日発効。
5月11日〜13日  学生会館の曜日指定部室引っ越し期間。
5月14日  学生会館の曜日指定部室E312に移動完了。
9月14日〜15日  合宿(福島) →写真はこちら
11月6日〜7日  「早稲田祭2010」に参加 →写真はこちら

《2011年》
3月  『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』鑑賞
4月1日   早稲田大学が定めた「課外活動等に関する規程」(2011年2月14日規約第10−91号の1)が適用開始。ドラ研が早稲田大学の「公認団体」となる。
4月  東日本大震災への支援活動 →詳しくはこちら
4〜5月  新入会員歓迎イベント →詳しくはこちら
9月3日   川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム開館初日につき、有志で見学。これを記念して稲門会の設立検討が開始される。
11月5日〜6日  「早稲田祭2011」に参加 →写真はこちら

《2012年》
2月5日   初代会長送別会。第2代会長就任へ。
3月  『映画ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜』鑑賞
4〜5月  新入会員歓迎イベント →詳しくはこちら

《2013年》
3月  『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』鑑賞
4〜5月  新入会員歓迎イベント(Fミュ等)
        8月  名古屋遠征

《2014年》
3月  『映画ドラえもん 新・のび太の大魔境〜ペコと5人の探検隊〜』
3月28日  幹事長送別会
4〜5月  新入会員歓迎イベント(Fミュ等)
9月5〜7日  富山県へ藤子不二雄A先生の出身地めぐり

《2015年》
3月  『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記』
4〜5月  新入会員歓迎イベント(Fミュ等)
       9月  北海道合宿、新千歳空港の「ドラえもん わくわくスカイパーク」へ

《2016年》
3月  『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』
4〜6月  新入会員歓迎イベント(Fミュ等)
9月  箱根合宿、藤子・F・不二雄キャラクターいっぱいの「小田急箱根スタンプラリー2016」

《2017年》
3月  『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』


     その他、忘年会・卒コンなど。



■活動予定■
    来年度の活動予定については今後アップしてゆきます。


■活動属性■
    「早稲田大学ドラえもん研究会」とは、ドラえもんファンの集まりが運営している大学のサークル団体です。
    毎年、早稲田大学に対しては正式な届出を行っており、〈同好会 6F-169〉として登録されております。
    2011年4月1日より、早稲田大学が定めた「課外活動等に関する規程」(2011年2月14日規約第10−91号の1)が
    適用されることとなり、ドラ研も従来の「届出団体」から「公認団体」と呼称することが正式に認められました。
    会員の半数以上が早稲田大学の学部学生で構成されていますが、大学や社会的地位といったものに
    とらわれることなく、多くの他大生や大学院生、社会人の方も所属しています。
    ただし、当団体は藤子プロ、テレビ朝日、小学館、シンエイ動画、ADKなど、『ドラえもん』を製作する
    いかなる団体とも全く関係のない独立した団体です。
    その点はご承知のほど、お願い申し上げます。



■会費■
    年間1,000円
    3,000円(2009年3月20日改定)
    2,000円(2009年4月1日改定)
    3,000円(2010年11月01日改定)
    申し訳ございません。2010年度より値上がりしました。
    2009年度幹事長の強い要請により値上げ幅を縮小して2,000円となりましたが、
    値上げを主張する悪い会計担当者が続投。再び元に戻りました。ははははは……。
    (2009〜2010年度会計責任者 兼 HP担当者 談)
    ※2010年度会計責任者が任期満了を迎えると元に戻りそうな見込みです。

    その他、早稲田祭企画などで特別に出費がある場合は別途集金がある場合があります。詳しくは、お問い合わせください。



■入会について■
    下記のアドレスまでメールをお願いします。 ※お手数ですが、アドレスを打ち込む際に○の部分を@に変えてください。
    件名は「入会問い合わせ」などわかりやすいものにして下さい。
    また、もっと詳しく話を聞いてみたい、一度活動を見てみたいなどの希望も大歓迎です。
    気軽にメールまたはBBSに書き込みして下さい。


w-doraken○infoseek.jp


TOPメニューへ
55 STREET / 0574 W.S.R / STRAWBERRY7 / アレコレネット / モノショップ / ミツケルドット