ドラえもん検定2008 解答と解説




大 問1
1.
×ド ラえもんはネコ型ロボットです。

2.×ド ラえもんの作者は藤子不二雄(藤子・F・不二雄)です。

3.
ド ラえもんに耳がないのは、ネズミに耳をかじられたからです。
  正確にはセワシ君が持っていたネズミ型工作用ロボットにですが。これが原因でドラえもんはネズミが嫌いになりました。
 (映画『2112年ドラえもん誕生』)

4.定 番ですね。ドラえもんのドラ焼き好きにより、“甘井屋”などの和菓子屋が話の中でよく出てきています。

5.×ド ラえもんは未来から来たロボットです。

6.×ジャ イアンの本名は剛田武です。骨川スネ夫はまんまスネ夫の本名ですね。

7.×2009 年公開予定の映画のタイトルは、『新・のび太の宇宙開拓史』です。覚えておいてください。
  映画第2作目のリメイクで、内容について詳しくは言えませんが、前作と同じであればかっこいいのび太を見ることが
  できるかもしれません。是非会場へ足をお運びいただきたいと思います。ドラ研でももちろん見に行きます。

8.ド ラえもんとドラミの違いとして、決定的なのがこのヒゲです。まあレディーにヒゲはあっちゃダメですよね。

9.の び太のパパとママがゴールインする直前に、パパが見知らぬ女性と親しく話しているのをママが目撃し、
  一転破局寸前に。このとき話していたのが実はパパの妹で、ドラえもんの道具の協力もあり見事よりを戻し、
  2人はゴールインしたらしいです。危うくのび太が生まれてこないことになっているところでした。
  (単行本1巻『プロポーズ作戦』)

10.今 年2008年はネズミ年。ここから数えて、ドラえもんの生まれた2112年までは104年あるので、
   計算するとドラえもんは申(さる)年生まれということになります。


大問2
11.【大魔王デマオンの心臓】大魔王デマオンをやっつける ため、デマオンの心臓に矢を放って見事命中。
   ところがデマオンは苦しむ様子もなく平気でした。実はデマオンの心臓は別のところにあり、
   後にそれが魔界星の月であったことが判明します。(映画『のび太の新魔界大冒険』)

12.ノ ビタニヤンい かにもというような名前です。他にドラえもんはドラモン、ジャイアンがジャイトス、
  スネ夫がスネミス、しずかちゃんがシズカール(イズカリア姫)として活躍しています。(映画『のび太と夢幻三剣士』)

13.フ タバスズキリュウの び太が育てたのはフタバスズキリュウのピー助です。ちなみにフタバスズキリュウは
  日本人によって日本で発見された恐竜で、発見者の鈴木さんの名前が学名に入っています。
  またリメイクによって最新の学説を取り入れ、それぞれの場面に登場するには不適切な恐竜は別の恐竜に差し替えられています。
  ただしフタバスズキリュウについてだけは、現在では卵から産まれるとは考えられていませんが、本作では卵から産まれるもの
  として設定され、同様に解剖学上陸上を歩けないとされていますが、本作では陸上を歩けるものと設定されています。
  おそらくストーリーのおおもとになっていたため、ここだけは差し替えられなかったのだと考えられます。
  (映画『のび太の恐竜2006』)

14.5人ド ラえもんは一緒に宿題をするために、2時間後・4時間後・6時間後・8時間後の4人の
  ドラえもんを呼びに行きました。つまり総勢5人で宿題をやったのです。しかしわかっている人もいるか
  とは思いますが、こんなことをしたら2時間後・4時間後・6時間後・8時間後に呼びに来られることになります。
  その結果宿題が終わった後、結局合計4回宿題をしにいくハメに。深夜だったため、ドラえもんの眠気は徐々にピークになり、
  8時間後のドラえもんは我慢の限界を迎えかなり凶暴なキャラになっているのは必見です。(単行本5巻『ドラえもんだらけ』)

15.高 級だから茂 みに隠れたときに蚊に刺されたドラえもんは、「ボクくらい高級なロボットになると蚊にも刺される」
  とのこと。(単行本12巻『ひものゆうれい』)

16.『く ろうみそ』という話では、なぜか客観的に見たかのような描写になっており、『お説教なんておもしろい
  もんじゃないからね。長ながやると、このマンガの人気がおちる。』とのび太が言っています。しかもその直後パパは、
 『いいや、二ページほどやる!!』と答え、実際に1ページ半ほど偉人の教えを引用したりして説教します。マンガならでは
  の面白い発言ですね。(単行本8巻『くろうみそ』)

17.航 時法が正解です。それを取り締まるタイムパトロールはいます。この法律によると、歴史を改変することや過去の物
 (貴重なもの)を持ち帰ることなどを禁止しています。

18.ア. ギルモア将軍は『のび太の宇宙小戦争』、イ.妖霊大帝オドロームは『のび太と夢幻三剣士』、
  エ.ナポギストラー博士は『のび太とブリキの迷宮』に登場する敵です。精霊王ギガゾンビは、タイムマシンで大昔に行き、
  その時代に暮らしていたヒカリ族という民族を支配しました。映画の終盤では、タイムパトロームにより航時法違反で逮捕されて
  います。見た目は恐そうな仮面をかぶっていますが、仮面を取るとただのオッサンでした。ドラえもんは映画中で、ギガゾンビに
  対抗しドラゾンビという姿をしていますが、そのメイクは実にひどいです。(各映画参照)

19.ア. 『のび太とアニマル惑星』の主題歌は『天までとどけ』、『この星のどこかで』は『のび太の太陽王伝説』の主題歌。
  イ.『のび太と夢幻三剣士』の主題歌は『夢の人』と『世界はグー・チョキ・パー』、『夢のゆくえ』は『のび太のドラビアンナイト』
  の主題歌。エ.『のび太の南海大冒険』の主題歌は『ホットミルク』、『海はぼくらと』は『のび太の海底鬼岩城』の主題歌です。

20.『あ やうし!ライオン仮面』(単行本3巻)では、ライオン仮面というマンガの続きを読みたいドラえもんが未来に行き、
  そこでその時代のドラえもんを目撃しています。『ドラえもんだらけ』(単行本5巻)では、のび太から宿題を押し付けられた
  ドラえもんが未来のドラえもんを連れてきて一緒に宿題を行います。映画『のび太の大魔境』では、魔境探検を楽しむために秘密道具
  を置いてきたドラえもんたちが、秘密道具を持ってピンチに陥っていた自分たちを助けに行き、ピンチを切り抜けました。
  このとき助けに来た自分たちと遭遇しています。
  ア.に関しては、全てでタイムマシンが使われています。ウ.に関しては、『のび太の大魔境』で出てくるクンタック王子
 (犬の王子)だけです。ちなみにライオン仮面は、フニャコフニャ夫原作のマンガの謎のヒーローキャラクターです。
  エ.に関しては、『のび太の大魔境』で魔境についてのび太たちが出木杉君のもとに聞きにいっています。


大問3(一般向け)
21.
机 の引き出しの び太の部屋の机の引き出しから出入りしているのをよくご覧になっているはずです。
  単行本6巻『さようならドラえもん』では、ドラえもんが未来に 帰ってしまった時には、ただの机の引き出しになってしまいました。

22.押 し入れの中ド ラえもんはいつも押し入れの中(上の段)で寝ています。まあ居候だから仕方ないのかもしれません。
  それでも2人一緒に布団を並べて寝るくらいのス ペースはあるのでは、と思ってしまいます。ちなみにドラえもんの体重
  は129.3kgなので、押し入れの耐久性が非常に不安です。もし横に一緒に寝ていて 129.3kgのドラえもんが寝返り
  を打ったりしたことを考えると、たしかに押し入れで寝てもらった方がいいのかもしれませんね。
  自分も押し入れで寝てみ たことがありますが、結構居心地がいいものですよ。

23.ノ ラミャーコド ラえもんやドラえもんズなどと違い、プロポーションが抜群のネコ型ロボットノラミャーコ。
  子守用ロボットのドラえもんと違い、ダンス用ロボットな のでスタイル抜群なんです。ノラミャーコとは焼却炉に送られ
  スクラップにされそうなときに助けられ、出会っています。そのときドラえもんは一目ぼれしてし まいます。
  ちなみにネズミに耳をかじられてツルツルになったドラえもんを見て、ノラミャーコは大笑い。
  その結果ドラえもんはショックを受け、ノラミャーコ は笑いすぎてあごが外れてしまいました。
  (映画『2112年ドラえもん誕生』)

24. マ ンガ家】ジャイ子はマンガを書くのが趣味でマンガ家になることが夢です。
  それを通じてボーイフレンドの茂手もて夫に出会っています。彼女が書いた作品とし て、『ジャイ子さん』
  、『ショコラでトレビアン』、『アンコロモチストーリーズ』、『日出処は天気』、『ペロペロキャンディキャンディ』、
  『愛フォルテシ モ』、『虹のビオレッタ』、『お兄ちゃん』があります。こう見ると結構出していることがわかります。
  (単行本第29巻『まんが家ジャイ子先生』他)

25.ド ラえもんが来る前ののび太は、どこも雇ってくれなかったため自ら会社を作ったものの、
  何を考えたか会社の中で花火をやり火事になって倒産。それに よって背負った借金に終われる日々。
  こんな感じです。ドラえもんが来た後は念願のしずかちゃんと結婚することになって、かねてから興味のあった
  動物のため の職業にも就けています。(単行本1巻『未来の国からはるばると』)

26.子 守り用映 画『2112年ドラえもん誕生』で、自分は子守りロボットであるということを自らアピールし、
  見事セワシ君の家に買い取られていきました。しばら く経って、あのネズミ(型ロボット)に耳をかじられると
  いう事件が起こります。

27.あ いあいパラソルあ いあい傘から派生してあいあいパラソル。名前が安易過ぎますかね。
  (単行本12巻『あいあいパラソル』)

28.ア ンケーター(髪の毛から本人の擬似人格を呼び起こし、どんな質問にも答えてくれるという道具)を
  使ってしずかちゃんの好きな食べ物を聞き出したと ころ、3番目に好きなのはお寿司、2番目はチーズケーキ、
  1番目は焼き芋でした。これを元に大量の焼き芋をしずかちゃんにプレゼントしたところ、今までそ れを隠してきた
  しずかちゃんに激怒されてしまいました。ちなみにメロンパンはドラミちゃんの大好物です。
  (単行本28巻『しずかちゃんの心の秘密』)

29.ぐ うたら感謝の日勤 労感謝の日からの派生です。たしかに祝日や長期休みがないのは6月だけです。
  働く日があるならぐうたらする日があってもいいじゃないかという理屈 みたいです。(単行本14巻『ぐうたらの日』)

30.4 時間飛んで、20時間休ませるっていうのは、現代の乾電池の方がずっといい性能のはず。
  まあ映画第1作目の1980年代の話なので、こんなに科学 技術が進歩すると当時は思わなかったのでしょう。
  (映画『のび太の恐竜』)


大問3(超上級向け)
21.
YouTube などにあると思うので、見てみてください。
  ちなみにイ.の『未来の国からはるばると』は単行本第1巻の第1話です。

22.ア. の『のび太の新魔界大冒険』では過去に戻ってもしもボックスを使うために使われています。
  イ.の『のび太と鉄人兵団』ではロボットたちの先祖を 平和な性格に改造してもらうために使われています。
  ウ.の『のび太の創世日記』では、夏休みの宿題を夏休み明けに見に行こうとしたとき、ドラえもん宛の宅 急便が届けられる
  というエピソードで登場している他、昆虫人のビタノたちが虫型のタイムマシンを使ったり、タイムパトロールが出てきたり
  と頻繁に登場して います。エ.の『のび太と銀河超特急』ではミステリートレインが現代に登場しているだけで、
  タイムマシンは出てきていません。

23.ボー ルに乗って『ボー ルに乗って』はたった2ページしかない話です。
  バットで叩いて空を飛ぶことの出来る大きなボール型の乗り物に乗ったドラえもんとのび太でした が 、
  その途中バットを落として制御不能になってしまい、そのまま落ちていくと野球をしていた人のグローブに
  見事キャッチされるというストーリーです。最後 の『ナイスキャッチ』と言うセリフが印象的です。
  (単行本14巻『ボールに乗って』)

24.打 率を聞いたドラえもんは絶句します。しかし100打席も立っているということになるので、
  ジャイアンズの監督であるジャイアンは意外といい人なの かも。100打席のうち1本ヒット打てたときは感動でしょうね。
  (単行本35巻『空振りは巻きもどして…』)

25.ミュ ンヒハウゼン城ち なみにこの城は1000万円で売られていました。ほん訳コンニャクを使って、
  ドラえもんが『マイン ナーメ イストドラエモン』と言っているシー ンは印象的です。
  (単行本12巻『ゆうれい城へ引っこし』)

26.2087 年度版こ の問題はセリフでは出ておらず、本の表紙に書いてあるだけなので難問です。
  ドラえもんは2112年生まれなので、生まれるより前のカタログをもっ ていたことになりますね。
  (単行本7巻『未来からの買いもの』)

27.脂 肪……石鹸1個,鉄分……釘1本,リン……マッチ100本,炭素……鉛筆450本
   こ の道具はその名の通り人間を作り出す機械で、身の周りにある品物を材料として、
  その中から人体を構成する物質を抽出して再構成し、人工的に人間を 作り出します。つまり人工的に赤ちゃんを作ると
  いうことです。この話では、材料(特に鉛筆450本)を集めるためにしずかちゃんに助けを求めます。
  しかし のび太は常識と言うものを知らないので、しずかちゃんに対し『ふたりで、いっしょに作らない?赤ちゃん』
  という不適切な発言。当然のことながら、ひどい目 にあいました。(単行本8巻『人間製造機』)

28.金 満兼子パ パは若かりし頃、父親の反対で美術学校には入れなかったものの、まだ画家になるという夢を
  捨てきれていませんでした。そこに、絵を勉強するための 資金援助をしようという金満という男が現れ、
  パパが援助を受けると引きかえにその男の娘である金満兼子と結婚する予定になっていました。
  パパは夢のために 承諾するのかと思われましたが、パパは援助を断り、「金をかければ画家になれるわけではない」という
  自分の信念を話しました。その直後パパは金満の家から 追い出されてしまいますが、パパは自分の人生を自分自身の力で
  切り開くことを誓って走り出しました。そんな時、パパは一人の女子学生とぶつかり、別れた後 にその人の定期券を拾ったパパは、
  「片岡玉子」というその女性に定期券を届けに走っていく。これが記念すべきパパとママとの出会いでした。
  (単行本43巻 『のび太が消えちゃう?』)

29.野 比のび太『そ の子は・・・・・・・・・そう、たとえるとすれば、白ゆりのような人だった。色が白くて、あしは長く、
  大きな丸い 目・・・・・・・・・・・・・・・。』パパはこのように当時のことを語っています。
  少年時代のパパは空襲から逃れるため、学童疎開で肉親と離れ、田舎へ避難していました。一日中働き詰めで
  いつも腹をすかせていましたが、食べ物もろくにな い時代、お腹を満たす事はほとんど出来ませんでした。
  つらい日々が続くある日、夕暮れ近い河原で自殺をしようと考えていたとき、その少女に出会いました。
   話はしなかったものの、彼女のいたわりの心はパパには十分に伝わってきました。彼女はパパにチョコレートを渡すと、
  夕もやの中に消えていきました。これが パパの少年時代の思い出です。
  しかし実はこのとき、ちょうどのび太たちはこのパパの思い出話を確かめにこの時代に来ていました。
  のび太はこのとき、倒れてしまったパパの代わりに働いた りする都合で、時代に合わせ坊主にしていました。
  しかしパパが自殺しようとして慌てて止めに行こうとしたとき、急激に髪の毛が伸びてきて、さらにドラえも んの
  借りてきた女物の服を着るとのび太は話に聞いたあの少女そっくりになってしまいました。実はこれが真相だったのです。
  引っ掛け問題とも言うべき問題でした。出来た方はすごいです。(単行本3巻『白ゆりのような女の子』)


  いかがでしたか?今回はちょっと(かなり?)難問が多かったかもし れませんね。
  マンガ・映画などで答えを見直してみるのもオススメですよ。


■解答■
  ドラえもん検定2008 問題はこちら→


  この検定問題は解答・解説の文章も含め、全てドラえもん研究会が早稲田祭での企画に向けて作成したものです。

  個人で楽しむ以外の何らかの目的で利用される方は当サークルに連絡をお願いいたします。
  問題作成・当日の検定実施にあたったドラ研の皆さん、お疲れ様でした。
55 STREET / 0574 W.S.R / STRAWBERRY7 / アレコレネット / モノショップ / ミツケルドット