ドラえもん検定2018 超上級 解答用紙

名前  出木杉英才   

 

1  

→  

→  

→  

→  

小問ごとに完答のみ正解とする。

 

 

 

 

 

 

 

/10

(各2点)

2  

→  

→  

→  

→  

3    

→    

→    

→    

     

     

     

     

     

     

     

     

1 (大)火事[1]

2 [1]

/10

(各2点)

3 サムソン

4 ネコジャラ左ヱ門之丞景虎

5 未来(の世界)、22世紀[1]

 

[1]

               

つぼ             ふろおけ

(1)は、

組み合わせごとに完答のみ正解とする。

 

(1)(2)

ともに表記揺れ可。

 

 

 

/14

(各1点)

そうじ機        くずかご

テレビ          タンス

アイロン        トースター

カミソリ        ライター

れいぞうこ      トイレ

のび太          ドラえもん

 急流山

  岩山

ゲレンデ山

  ハイキング山

  遭難山

  赤松山

山ふたつ:1点

水平線:1点

山と水平線の位置関係:2点

:1点

:1点

Aと○の位置関係:2点

/

(各4点)


 

/14

(各2点)

@ 

A 

B 

C 

D 

E 

/12

(各2点)

@ あばら谷(一郎)

A (源)しずか

/20

(各1点)

B (骨川)スネ夫

C ぼた子

D 乙梨

E ガリベン

F 出木杉(太郎/(えい)(さい)/(ひで)(とし)

G ムス子

H 多目

ア インスタントツリー

イ 重力ペンキ

ウ うつしぼくろ

エ 物体電送アダプター

オ 表情コントローラー

A 13

B ノラえもん

C いたずら電話[1]

D (しずかちゃんの)スカート[1]

E 10

F 

選択肢の文字:  

 

/12

 

 [1]表記揺れは2(1)、(2)、(5)、3、7C、Dのみ可。

 

 

 

2018年 ドラえもん検定 超上級 解説

 

()

A 1巻 B 4巻 C 4巻 D 14巻 E 33巻 に登場。

出てくる人物はのび吉以外かなり離れた先祖なのですが、のび太に瓜二つなだけでなく馬鹿にされていたり近眼だったりと性格や身体的特徴も酷似しています。のび遺伝子(仮)は相当に強いようです。またそれだけでなくジャイアンとスネ夫の先祖らしき人も毎回出てくるのが謎です。もし先祖なら、付き合いが長いとかの次元ではありません。

 

()

Aお正月(1巻) B41日(7巻) C215日(43巻)

113日(1巻) E1025日(20巻)

 

()

ドラえもん世界の宇宙については、「銀河」という言葉に注目すると分かります。

以下は銀河の地図です。かなり簡略化してあるので出来は許してください。

つまり、地球は太陽系の一部であり、太陽系は銀河系の一部であり、銀河系はおとめ座銀河団の一部です。また一般的に「銀河系」と称されるのは我々が住む天の川銀河のことです。

そして地球は太陽系の中心から4分の3ほどの距離に位置しています。Reid  2016

出典 Science AdvancesThe local spiral structure of the Milky Way

http://advances.sciencemag.org/content/2/9/e1600878 (最終アクセス 2018117日)

上のような地図は作中に登場していませんが、登場人物のセリフから彼らの住む星がどこに位置しているかを推察することが出来ます。

A「コーヤコーヤ星」は大長編p22のロップル君のセリフにより私たちの住む天の川銀河とは別の銀河にあることが分かります。別の銀河、それもあれほどの星間航路が発達した文明にもこちらの銀河が認知出来ていないとなると、数十万〜数百万光年は最低でも離れていそうです。間違いなく最も遠い星でしょう。

B「ドリーマーズランド」は「銀河の渦の果ての果て」(p41)にあると説明されています。

ということは単純に考えて、地球から銀河の半径4分の1ほどの距離にあると推測できます。

これは銀河超特急が銀河の中心のセンター駅から地球まで5日、地球からハテノハテ星雲まで2日(1日半)という日数によっても証明されますし、「ここ(太陽系)までざっと3万5千光年」という車掌さんの発言と「銀河の半径は5万光年」という学習ビデオのセリフを組み合わせても符号します。

ちなみに、当問題の根拠となる「F先生が想定している」銀河の構造・直径などはこの『銀河超特急』からとっています。

C「銀河漂流船団」は作中時点で地球から20光年の距離と明言されています(p66)から、他の選択肢に比べればご近所さんも同然です。しかし、天の川鉄道が銀河系の中心から端まで鉄道網を敷いている世界において300年もさまよっているというのは、よっぽど不運というほかありません…

D「ガラパ星」は、45巻「ガラパ星から来た男」の中で「銀河の中心近く」と説明されています。ということは先述の車掌さんのセリフであれば大体3万5千光年前後、銀河の構造から言うなら最低でも地球から銀河の半径の2分の1は離れていると考えられるので、ドリーマーズランドより遠く、3番目に遠い天体となります。

 

よって答えは近い順からCBD→Aということになります。

いかがでしたでしょうか?ドラえもんで出てくる天文用語を把握していると、なかなか楽しい発見が多々あります。例えばどこでもドアの効果範囲は10光年以内のはずなのに、『銀河超特急』や「天の川鉄道の夜」ではその数十倍もの距離でも問題なく使えていたりだとか…。ぜひご自身でもお調べになって頂けたらと思います。

 

 

 

()

各人物の元々住んでいた時代は、A「ギガゾンビ」23世紀、B「ドルマンスタイン」24世紀、CMr.キャッシュ」22世紀、D「エモドラン」22世紀です。これだけだとCDの順序が付けられませんが、エモドランはのび太が創生セットで作り出した地球によく似た星の中での「22世紀」から来たロボットなのです。その星での22世紀は、地球の時間軸では夏休みの間のことでしかありませんから、西暦では「2021世紀のロボット」といえます。


 

()

それぞれ人数はA 800万 B 15人程度 C 40人弱 D 80万人 となっています。

大長編の敵も、スケールは様々ですね。

 

2 

()

プラス5巻「45年後…」より。

のび太の現在時点から45年後には、月に旅行が出来るようです。

原作の設定だとのび太は昭和39年(1964年)生まれですから、現実だともう過去のことですね。

さて、ドラえもんは2112年にちゃんと出来ているのでしょうか?

 

()

平安時代から江戸時代ごろまで、同じ読みで左衛門尉(さえもんのじょう)という官位が武士のステータスとして使われてきた歴史があります。かの源義経や楠木正成もこの位を得ており、武人にとっては譽れ高いだけでなく朝廷の後ろ盾を感じさせるものとして好まれていたようです。また、景虎と言えば軍神と称された戦国大名上杉謙信の初名である長尾景虎が思い出されます。この二つを組み合わせて考えると、意外に剣の腕が立つ武闘派な上に公権力からの信望も厚いネコジャラにぴったりな名だというほかありません。考えてみれば、ネコジャラの野心家っぷりや下克上のやり方はまるで戦国大名のようですね。

 

()

人生という短い時間しか与えられていない我々には決してたどり着けない領域が、遠い過去と未来。

どちらかに行けるとなった時、出木杉は未来を選ぶ男です。

確かに過去は研究によってある程度分かりますが、未来は分かりませんものね。

 

3 (1)

てんとう虫コミックス7巻から出題しました。漫画ではのびえもんができましたが、アニメでは、ドラえもん、しずかちゃん、のび太が合体しました。

 

4 (2)

『アニマル惑星』に出てくるこの奇妙なお守りは、信心深いアニマル惑星の住人たちにとって大切なシンボルです。正月には庭先にこれを置いておき、チエの実を模したお菓子を食べる…なんだか日本の風習と似ていますね。

 


 

(1)

この地図の中で、フェイクの丸印は4つです。結構あちこち行ってますね。

 

・『ドラビアンナイト』は現在のイラク周辺が舞台ですが、アラビア半島の丸印に釣られた人も多かったです。砂漠を歩くイメージが強い作品だからでしょうが、ドラえもん達が歩いた砂漠は「北に向かう」というセリフからしてイラン側です。

 

・『大魔境』はアフリカ中心部のコンゴ民主共和国が舞台。連載当時はザイールという国でしたが、独裁体制を敷いていたモブツ大統領が失脚し1997年に国名が変更されました。大長編では未だザイールのままですが、F先生がご存命のうちに変更されていたら、大長編の表記も差し替えられたんでしょうか?

 

・『日本誕生』は中国、南京近くの和県(ホーシェン)近郊が主な舞台。ここには実際に石器時代の遺跡があります。また、作中でツチダマと戦った「北北西方向の歩いて4日の距離にある山地」は琅琊山ではないかと思うのですが…。これも有名な史跡ですから、歴史が大好きなF先生なら狙っていそうです。

 

・『南海大冒険』は海賊で知られたカリブ海が舞台。…しかし、もとになった短編『南海の大冒険』(45)は南太平洋が舞台なので「南海」なんですが、カリブ海に舞台を移したのにそのまま南海というタイトルなのは、ちょっと違和感が…。まあ作中の海賊たちは英語文化圏の人々ですし、イギリスから見た「南海」ということなんでしょうか。南海泡沫事件で有名な「南海会社」とか、その辺を踏まえて、みたいな。

 

・『竜の騎士』に登場する「聖域」はカナディアンロッキー山脈のふもとにあります。山影を見ただけで「あれは…カナディアンロッキー!」と判別出来るドラえもんは何者なんだ。

のび太の勉強が捗りそうな景色としてカナダの森林を見せたこともあったし、ドラえもんはカナダが好きなのかもしれません。

 

()

大長編の旅っていいですよね。

特に『海底鬼岩城』の海底の旅なんか最高です。地上では絶対に見られない大パノラマに美しい魚たち…。素晴らしすぎてドラえもん達も、一刻を争う事態なのにマリアナ海溝からバミューダ海域まで南アメリカ大陸をぐるっと回る地球半周ツアーをしてしまうほどです。どこでもドアがだめならせめてパナマ運河を通って欲しいものですが…。地球の危機なのに…

 

ちなみに、『のび太の恐竜』の北回りで地伝いに北米から日本へと渡るという計画は、予定通り実行できたとしても最低2ヶ月ほどはかかります。(推定)

恐竜ハンターとの対決は、結果的に見ればラッキーだったかもしれません。


 

これらの文字を覚えていてこの問題が解けたよという方。あなたは文句なしのドラえもん博士です。すごい。ですが博士でなくともこの問題は多少は解けるようになってます。その方法をお教えしましょう。

まずはじめに選択肢を見てください。問題と同数ですね?つまり選択肢からの逆算がしやすいということです。では、そうしていきましょう。

まず、『太陽王伝説』は分かりやすいと思います。見るからに象形文字、マヤ文明感丸出しの絵文字さんがCにありますね。この辺は舞台背景として分かると思います。

同じパターンで『ロボット王国』。機械の王国なのですから、この中で一番メカらしい文字を選べばいいです。つまりE。

Bも単純化されていてメカっぽいのでは?と言われるかもしれませんが、これは『大魔境』でのび太たちの手配ポスターに書いてあった文字で、まさかの英語を逆にしただけです。これは印象深いから覚えてます…よね?また、「現実世界かそれに近い世界だが、現実そのものではない」という考えから絞ることも出来るかと思います。

残りは@ A Dと『宇宙小戦争』『ドラビアンナイト』『翼の勇者たち』です。

そうなると@は何となく『ドラビアンナイト』だと思いませんでしょうか?一番現実世界っぽいというか、イスラーム系の感じ。少し詳しければ、書体が筆で左にはらっている=右から書くイスラームの書法と判別できるかもしれません。

そうなると後は2択です。ここで『宇宙小戦争』『翼の勇者たち』を比べると、ストーリーにAのような古めかしい文字が出てくるのは『翼の勇者たち』だと考えられます。フェニキアのことを記した碑文ですね。また、Dは『宇宙小戦争』のピリカ星の追手がしずかちゃんを攫った時に書き残していった文章なので、ぱっと見で覚えていて最初に分かったという人もいるかもしれません。またピリカ星は地球より文明が進んでいる星なので、この中で「文明的な」文字はどれか、という考えでもたどり着けるかもですね。

以上、考えて解いてみようコーナーでした。Bに知識系が入ってしまいましたが、Dや@が先に分かれば違う順序で求められるのでまあよしとしてくださるとありがたいです。

 

月面探査記の予告編が公開された夜から盛り上がって作成しました。コミックス45巻プラスαでストーリーはたくさんあるのに特に印象的で覚えてるお話ってあります。そんな話によくこれらの魅力的なクラスメイトが出てくる気がしますね。

映画で多目くんや乙梨さん達が登場するのが楽しみですね。

多目くん(ぼくよりダメなやつがきた, 2311話)

あばら谷一郎(重力ペンキ, 52話)

ぼた子(ああ、好き、好き、好き!, 312話)

ムス子(表情コントローラー, 1515話)

乙梨さん(うつしぼくろ,プラス6巻9話)

小学生の頃から勝手にひみつ道具図鑑をカレンダーの裏紙に書き溜めて巻物にするほどひみつ道具が好きだったので集大成として2段階にして謎解き要素も含めて作成しました。

(4)や(7)は月面探査記につながる問題。

(6)みたいな大長編にたまにある道具がなくなってしまう展開。その中でも一見役に立たなそうな道具を駆使して乗り越えるのがたまらないです。無人島でのび太が家出して長期間過ごす話とか

(9)表紙問題は案外みているはずなのに難しいかなという印象で作りたかった問題です。45巻中手に道具を持っているものは案外少ないです。

(8)は今年のドラ研の活動の功績としてネットニュースに記事があげられたので入れました。

ちなみに(2)が問題製作者が一番好きな道具だったりします。

ちなみに目立つ「わ」に来年の映画の道具も入れてます。

 

 

 

 

[問題制作・解説者] ※下線は解説のみ

 

1 (1)(3)(4)(5) 2 (2)(4)(5) 4 (2)(5) 5 6              [AO]

1 (2)                                                                                                                          [DT]

3 (1)                                                                                                                          [YO]

7 8                                                                                                                                 [SS]

 

55 STREET / 0574 W.S.R / STRAWBERRY7 / アレコレネット / モノショップ / ミツケルドット